地域貢献

女性の力を活かす企業

「女性の力を活かす企業」とは、女性がその能力・個性・ライフステージに応じて、最大限に活躍できる職場環境や制度を整え、組織の成長にもつなげている企業のことを指します。単なる「女性を雇う企業」ではなく、性別に関係なく能力を発揮できる企業文化と仕組みを実践している企業です。

特徴

1. キャリア形成支援

  • 女性の管理職・専門職登用を積極的に行っている
  • 教育・研修制度が整っている(例:リーダーシップ研修、OJT、メンター制度)

2. 働きやすい環境づくり

  • 出産・育児・介護などライフイベントに対応した柔軟な働き方
    (例:時短勤務・テレワーク・フレックス制度)
  • 男性社員の育休取得も促進し、ワーク・ライフ・バランスを重視

3. 多様性を尊重する企業文化

  • 「女性だから」「男性だから」といった固定観念にとらわれない評価と登用
  • ハラスメント防止や心理的安全性の高い職場環境

4. 実績のある制度運用

  • 単に制度があるだけでなく、実際に多くの社員が活用し成果につながっている
  • 女性管理職の割合や定着率、復職率などが高い水準にある
女性のチカラを活かす企業認証書 ポジティブ・アクションの推進に係る確認書

SDGsの取り組み

堀内電気株式会社は、持続可能な社会の実現に向け、企業活動を通じてSDGsへの貢献に取り組んでいます。

SDGs(Sustainable Development Goals)とは

SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までに達成すべき国際目標です。

「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という理念のもと、人間の尊厳、地球環境、そして繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」などを含む17の目標と169のターゲットが設定されています。

このSDGsは発展途上国だけでなく、先進国を含むすべての国が取り組むべき共通の目標であり、日本においても積極的にその実現に向けた取り組みが進められています。

SDGs

当社の取り組みについて

  1. ライフラインに関わる事業
  2. 健康診断の受診
  3. 看護休暇(有給)
  4. 資格取得支援制度
  5. 社内研修
  6. 年金制度の整備(選択制確定拠出年金制度・企業年金基金制度の導入)
  7. 地域清掃活動への参加
  8. 女性のチカラを活かす企業認定取得
  9. 柔軟な有給制度(1時間単位・半休・終日)
  10. グリーン購入の推進
  11. 防災協定のもと、組合員企業として災害時の電気インフラの応急対応に従事する(宮城県と宮城県電気工事工業組合、仙台市と仙台電気工事事業協同組合)
3 4 7 8 11 12 17

スポンサー

堀内電気では、仙台市を拠点とするプロバスケットボールチーム「仙台89ERS」の
スポンサーとして継続的に活動しております。
地域貢献の一環として、スポーツなどを通じて地域活性化に力をいれております。

採用情報